
第26回 日本骨粗鬆症学会 The 26rd Annual Meeting of Japan Osteoporosis Societ 2024年10月11日(金)~13日(日)【会場】石川県立音楽堂、金沢市文化ホール、北國新聞赤羽ホール
会長挨拶greeting

第26回日本骨粗鬆症学会
会長 三浦雅一
(北陸大学 理事・薬学部薬学臨床系教授/金沢骨を守る会 代表)
このたび、2024(令和6)年10月11日(金)から10月13日(日)の3日間、石川県金沢市にて、第26回日本骨粗鬆症学会を開催する運びとなり、石川県や金沢市の全面協力のもと、新型コロナ感染対策等の観点からも早期より鋭意準備を取り進めております。
学会のテーマは、既に石川県内で骨粗鬆症啓発の活動実績のある金沢骨を守る会で使用している「ストップ・ザ・骨粗鬆症:Stop the Osteoporosis」とさせていただきました。学会のテーマ選定で意識したのは、10月20日の世界骨粗鬆症デーでの金沢骨を守る会のスローガンが「金沢から世界へ ストップ・ザ・骨粗鬆症」となっているためです。
本学会が加賀百万石と呼ばれた「伝統工芸」、「伝統芸能」、「食」の城下町、金沢市での開催となることを広くご周知いただきたく、ひと足早く学会広報のためのホームページを開設いたしました。追って、演題募集等のご案内はいたします。
現段階ではまだ新型コロナ感染拡大を制御できていない状況ですが、2024(令和6)年3月には北陸新幹線敦賀延伸開業も予定されており、10月には是非とも皆さまに石川県、そして金沢にお越しいただき、学術面だけでなく、「歴史と文化」、そして「食」も満喫いただけることを願っております。
多数の皆さまのご参加をここよりお待ち申し上げております。
お知らせnews


【⾦沢観光案内】兼六園(けんろくえん)

【⾦沢観光案内】⾦沢城公園(かなざわじょうこうえん)

【⾦沢観光案内】ひがし茶屋街(ひがしちゃやがい)

【⾦沢観光案内】⻑町武家屋敷跡(ながまちぶけやしきあと)

【⾦沢観光案内】⾦沢21世紀美術館(かなざわにじゅういっせいきびじゅつかん)

【⾦沢観光案内】近江町市場(おうみちょういちば)

【⾦沢観光案内】⽩⽶千枚⽥(しろよねせんまいだ)

【⾦沢観光案内】揚げ浜式製塩法(あげはましきせいえんほう)

【⾦沢観光案内】輪島朝市(わじまあさいち)

【⾦沢観光案内】⾦沢⼟産(かなざわみやげ)

【⾦沢観光案内】⾦沢体験(かなざわたいけん)
